あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します。

そしてお久しぶりでございます>< みちかです。

―え、サボってなんかいませんよ!忘れてただけです。

取り合えず近況は…。ずっとNFばっかりでしょうか。
かといってすくすく育っているわけではなく…(汗)

DOLに戻りたくても課金が切れてしまっていたり。
しかし、そろそろ仲間が恋しくなってきた頃。
一度NFに区切りをつけてそちらへ戻ろうかなぁ、とも考えていたりします。

そこへ「私を忘れちゃいないか!」と言わんばかりに入り込む「Granado Espada完全無料化」のお知らせ。(笑)
そして前から狙いをつけていた「Fantasy Earth Zero」などなど…。
様々な雑念が邪魔をしてなかなかDOL復帰に踏み込めずにいたりします(汗)

うぅーん。取り合えずはNFに一区切りつけなきゃ。
話はそれからだー。
月月火水木金金
こんにちわ、みちかです。
すっかりNF住民になってしまった今日この頃ですが…!

ここでまた一つ進行状況をば。

―と、いっても紹介!なんて大っぴらに言える程の内容じゃありませんけど(笑)

以前より船と兵のLvが上がったといった感じでしょうか。
毎日、コツコツ戦闘を重ねては兵のLv上げ、船のグレードアップばかり。
でも、ちゃくちゃくと育っていく兵、船を見るのが嬉しくてねー。

このゲームは先に進むにつれてどんどん状況が楽になっていくといった変則的なゲームなので(笑)
今はやられっぱなしだけど…何れ!なぁーんて思いながら毎日頑張ってる次第でございます。

―突然ですが、旧日本帝国海軍の軍歌で「月月火水木金金」といった歌があります。

「うみーのおっとこっだかんたいきんむ! げっつげっつかーすいもっくきんきーん!」

何も気が違えた訳ではございませんよ(笑)

「海の男だ艦隊勤務 月月火水木金金」、と歌っている訳ですが。

この曲がまた、正に今の私の状況とぴったり!
戦闘中は常に(でもありませんが)この曲をバックに戦闘に挑んでおります(*´∀`)

毎日、時間があれば海戦、海戦、また海戦。これぞ「艦隊勤務」なのではないでしょうか(笑)
そして!DOLの軍人さんの方々にもこの曲が当てはまるんじゃないでしょーか!

ちなみにこんな歌詞だったりします。

1 朝だ夜明けだ 潮(うしお)の息吹
  ぐんと吸い込む、銅(あかがね)色の
  胸に若さの 漲る誇り 海の男だ 艦隊勤務
  月月火水木金金

2 赤い太陽に 流れる汗を 拭いてにっこり 大砲手入れ
  太平洋の波 波 波に 海の男だ 艦隊勤務
  月月火水木金金

3 度胸一つに 火のような練磨 旗は鳴る鳴る ラッパは響く
  行くぞ日の丸 日本の艦(ふね)だ 海の男の艦隊勤務
  月月火水木金金

4 どんとぶつかる 怒涛の唄に ゆれる釣り床 今宵の夢は
  明日の戦の この腕試し 海の男だ 艦隊勤務
  月月火水木金金

いかがですか!いかがですかと言われても、といった感じですね。(笑)
流石に原曲の音声まではご紹介出来ないので…、検索なりなんなりしてご自分で探してみてください。(・ω・;)

さて、と。それでは、今日はこの辺で。
私は早速「艦隊勤務」に就きたいと思います。(笑)

何だか画像が物凄い小さくなっちゃってますね(・ω・;)
何れキチンとした海戦画像を上げるつもりなので、その時まで。
アメリカ海軍転属
こんばんわ、みちかです。
本日はNFの進行状況についてお話を。
え?DOLのブログなんだからDOLの事を書けって?

(´・ω・)、ぺっ

すみません・・・、何れ必ずキチンとした形でDOLには復帰致しますので、その時までお待ち下さい・・・(´・ω・`)

―で。NFの方なのですが、やっと!アメリカ海軍へと転属する事が可能となりました!
これでようやく初期型フリゲートともおさらば、晴れて駆逐艦「フレッチャー」へと乗り換える事に…。
まだ出撃はしていないので詳しい事は分かりませんが、魚雷も搭載できるとの事で、きっとフリゲートの2〜3倍の火力になるのではないか、と。

フレッチャーに始まり、次第に良い船へとバージョンアップしていく。
この過程が楽しみでなりません。どんどんLvをあげて、精進しなきゃ!

ちなみに、ゲーム内では他の巡洋艦・戦艦に比べ、かなり小型なフレッチャー。
ですが、史実のフレッチャーは全長114.73m、全幅12.06m、基準排水量2,110tと、私達一般市民の目から見るとかなり大型だったようです。
100mを越す巨体ながら、最大速力は何と37.8kt(ノット)。
1ノットが1.852km/hなので、約70km/hの速度で航行できたとされています。
巨大な鉄の塊が70km/hの速度で海を航海している姿など、とても想像なんて出来ませんよね(笑)

と、まぁ。NFもようやく面白くなってきました。
早く大きな船に乗りたいなぁ・・・。
Resurrection of the Steel Fleet
こんにちわ!(*´∀`)ノ
早速「毎日更新」の約束を破ってしまっているみちかです。(汗)
…別に誰も見てないだろうし、いいよね。

本日は最近始めたNAVY FIELD NEOというゲームについてお話を。

NAVY FIELD NEO(以下NF)とは、第二次世界大戦時代の艦隊戦を再現したオンラインゲームで、実質的にやる事は大航海時代Online(以下DOL)の海戦と大した変わりはありません。

と、言っても、船を操る操作内容はDOLに比べて圧倒的に多く、特に砲撃の際には相手との距離を見計らい、自ら砲等の向き・角度を決めて発射しなくてはなりません。

主な使用兵器は船に備え付けられている大砲で、最初は3インチ程度(それでも大きいですよね。)の大砲しか載せる事が出来ませんが、何れ自船がグレードアップするにつれて、最終的には18インチ(cmにして何と約45cm!)もの大きさの砲弾を飛ばす事が可能となるみたいです。

その他の兵器として、魚雷、空母から発進する戦闘機等があるみたいです。が、私にはまだ扱う事の出来ないものなので詳しく紹介する事は出来ません。(苦笑)

海戦内容もDOLよりスケールは圧倒的にでかく、敵戦艦からの怒涛の砲撃から逃げまわってみたり、空から来る戦闘機に対して対空攻撃を仕掛けたり。大量にばら撒かれる魚雷から逃げ回ってみたり、と…。
DOLの海戦以上に緊迫した海戦が続きます。
(↑私の視点から見た海戦なので、まだまだ逃げ腰気味なところがありますね(笑)

特に自ら砲塔の向き・角度を定めなくちゃならない。これは非常に難しくて…(苦笑)
自分ではキチンと練習を積んだつもりでも、いざ実戦!となるとなかなか上手くいかないものです…(´・ω・)

搭乗できる船は史実のモノを含めて約50種類以上!
フリゲートに始まり、駆逐艦、巡洋艦、戦艦、空母など…、Lvが上がるごとに更に上のグレードの船へと乗り換える事が出来るみたいです。

私個人としては、イギリス海軍の戦艦が格好良くて好きかな。ほら、DOLでも元イングランド海軍ですし!(笑)

イギリス海軍の戦艦の名前はちょっと面白くて、クイーンエリザベス、キングジョージV世、プリンスオブウェールズ、等など、王族の人物に纏わる名前をつけられていることが多いみたいです。
何ででしょ。王政だからかな?(・ω・)女王陛下ばんざぁーい!ってね。

―ちなみに私の戦列艦(DOL)の名前もHMS Prince of Walesだったりします(*´∀`)
…どうでもいいですね、ごめんなさい。

さて。ざっとNFのゲーム内容についてお話致しましたが…、いかがでしたでしょうか。
まだまだ私は始めたばっかりですので、実際深いところまではまだよく分かってません(笑)

知り合いにあれこれ聞きながら毎日楽しんでいる訳ですが、肝心のDOLの方が…。
「そろそろ復帰だよ!」なんて事を言っておきながら。結局NFに浮気しちゃってます…orz
商会の皆さん、フレの皆さん、ごめんなさい(´;ω;`)

これからはブログもしばらくNFの事になりそうです。(苦笑)

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

  • 日記 LUCKY STRIKE (7月21日 0:51)

最新のコメント

この日記について

日記内を検索